
「架空の書店の、架空のブックカバー」デザイン大募集!
応募締切
応募規定
・あなたが考えた「架空の書店の名前」と「その架空の書店で使われるブックカバーデザイン」が募集内容となります。
・「架空の書店の名前」については、特に字数制限等ありませんので、公序良俗に反しない範囲で自由に考えて下さい。
・「その架空の書店で使われるブックカバーデザイン」については、B4サイズの内、上下左右に5mmずつの余白を除いた横(幅)359mm×縦(長さ)252mm内に収まる範囲で自由にデザインして下さい。その際には必ずこちらでご用意するテンプレートファイルまたは指定手描き原稿用紙をご使用下さい。テンプレートまたは指定手書き原稿をご利用であれば、手書き・データ入力どちらでも応募可能です。
・入賞作品は実際に印刷商品化し、東京・名古屋・大阪の各「約300人のブックカバー展」会場で展示販売いたします。尚、各都市内ではそれぞれ会場が2カ所うちいずれか1カ所となります。会場はお選び出来ませんので予めご了承下さい。
・申込・参加費等は無料です。尚、ブックカバーデザインが採用され、商品化した場合には、ロイヤリティとしてデザインしたブックカバーの売上の20%をお支払い致します。
・入賞者へのロイヤリティは、直接受取の他に本の普及活動への寄付にすることもできます。応募の際にご選択下さい。
・未発表作品に限ります。また応募作品の返却はできませんのでご了承下さい。(メディアの返却も不可)
・応募作品に関して、第三者との間で権利(著作権、商標権、肖像権他、関連する権利一切を指します)侵害などの問題(紛争やその紛争の処理など)が生じた場合、主催者は一切の責任を負わないものとし、応募者が自己の責任と費用においてこれらの問題を解決していただくものとします。
・入賞作品の著作権は制作者に帰属しますが、最長1年間は主催者が優先的に使用する権利を保有します。なお、優先使用期間中に作品を作者が使用する場合は必ず主催者にご相談ください。
・応募者多数の場合は選考の上、9月7日(日)に当サイトで発表致します。また事前に採用者には個別にご連絡致します。
・イラストデザイン採用にあたって印刷上修正が必要な場合、若干の加筆訂正をお願いする場合があります。
応募方法
・版下・出力見本のデータをfirestorageにアップロードして頂き、そのダウンロードURLを含む応募者情報を当サイトの応募フォームからご応募下さい(メールでのデータの直接送信はご遠慮下さい)。また手描き原稿で応募の方は、手書き原稿と応募用紙を同封の上、下記応募先まで郵送して下さい。応募フォーム・郵送ともに応募締切は2014年8月31日(日)当日の日付消印まで有効とさせて頂きます。
※作品送付時の送料は応募者様負担とさせていただきます。
応募原稿の作成方法については「原稿のつくりかた」をご参考下さい。
・手描き原稿用紙・応募用紙を実費にてお送りすることも可能です。郵送ご希望の方は下記駒鳥文庫までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ・応募先(代表)
〒530-0043 大阪市北区天満3-4-5 タツタビル101号室 駒鳥文庫
tel/fax:06-6360-4346 email:info@komadori-books.jp
応募資格
審査と発表
※入賞者には発表前に個別に通知します。
データ作成について
応募フォーマットは Adobe Illustrator(.ai) または Adobe Photoshop(.psd .jpg)、adobe PDF となります。IllustratorとPhotoshopは cs5.5 までとなります。データ入稿の際はテンプレートデータを必ずご使用下さい。またレトロ印刷の特性上、色ごとに版をわける必要があるため、1色につき1ファイル作成して下さい。尚、ご応募の際は作品データとともに出力見本をお付け下さい。
・テンプレート(Illustrator(.ai)・Photoshop(.psd))はそれぞれ下記アイコンよりダウンロードしてお使い下さい。
Adobe Illustrator(.ai)ファイルダウンロード
Adobe Photoshop(.psd)ファイルダウンロード
・ファイル名は日本語を使用せず、必ず半角英数にして下さい。またMacintoshの方は、必ず拡張子をつけてください。
・テキストデータに関しては、必ずアウトラインを作成して下さい。印刷の特性上、5pt以下の文字は上手く印刷されない場合がありますのでご注意下さい。
・Photoshop使用の際は、解像度200dpi(pixel/inch)以上で制作して下さい。
・Illustratorで画像使用の場合は、JPGまたはPSD形式で、配置ではなく必ず埋め込みをして下さい。データ制作に関する詳細は こちら をご覧下さい。
・作成したデータは直接メールにて送付するのではなく、必ずオンラインストレージのfirestorageを利用してお送り下さい。アップロードの際は保存期間を特に指定しない(原則7日間以上)をご指定をお願い致します。応募の際はダウンロードURLを必ずご記載下さい。
手書き原稿作成について
・用紙は下記よりダウンロードし、A4サイズで印刷してご使用下さい。尚、手描き原稿用紙・応募用紙は実費にてお送りすることも可能です(その際は駒鳥文庫までお問い合わせ下さい)。
・手書き原稿で応募の際は、レトロ印刷の特性上、色ごとに版をわける必要があるため、1色につき1枚作成して下さい。またそれぞれの用紙には使用色に関係なく黒一色で作成し、各用紙に使用する色を記入して下さい。
・応募の際は作成した手書き原稿のコピー(A4サイズ。オリジナルの原稿は応募者の方で保管して下さい。原寸・縮小不可)と応募申込用紙・カラーの完成見本(イメージ図で結構です)を同封の上、下記までお送り下さい。
※応募申込用紙(PDF)は下記アイコンよりダウンロードしてお使い下さい。
手描き原稿用紙(PDF)
応募申込用紙(PDF)
架空の書店が選んだこの一冊
また、おススメ本だけを集めた「架空の書店が選んだこの一冊(仮)」の本棚も設置いたします。
つきましてはお手数ですが、ご応募の際におススメ本のタイトルと著者、おススメの理由や書評の様なものもお書き添え下さい。
「架空の書店が選んだこの一冊(仮)」
・本のタイトル
・著者及び出版社
・おススメの理由があれば(一言〜120字程度まで)
・おススメいて頂いた本は会場にてデザインしたブックカバーをお付けして、会場で展示致します。
おススメ理由等はPOPにして本と一緒に掲示します。
・おススメ本はご自身のお持ちの本である必要はありません。
・おススメ本はブックカバーで包む事を前提としますので、文庫本または単行本のサイズになります。
また、本は新刊本で仕入れますので、絶版本や希少本には対応できません。
・大型書店やアマゾン等で現在取扱いのある本であれば大丈夫です。
※選書していただいた本は、新刊本としてロフト、パルコ等各会場が仕入れと販売を行いますので、こちらの売り上げは全て各会場の収益となる事をご了承下さい。
その他
みなさんのココロの中にしかない、素敵な本屋さんのブックカバー、楽しみにお待ちしております。
応募先
メール:info@komadori-books.jp